佐藤の日常記録

1997年生まれの人生奮闘記

Entries from 2021-01-01 to 1 year

最近知った言葉3

五徳→囲炉裏やガスコンロに用いられる鍋を乗せるための支持具のこと 宿坊→神社や寺に併設される参拝者や来訪者を宿泊させる施設のこと バランスシート→賃貸対照表 気質物(かたぎもの)→浮世草子の一種。職業・性別・階級などで人物を分類して書いたもの。 …

最近知った言葉2

テンセグリティ構造→テンションとインテグリティが合わさった言葉。圧縮材と張力材によってモノに重力がかかってないかのように見える。人間も骨と筋力によるテンセグリティらしい。 猜疑心→相手の言動や行動を疑う気持ちのこと。 下心があるのでは?という…

主要5教科の自己定義

中学までの主要5教科の僕なりの位置付けが最近できました。みなさんはそれぞれの教科をなぜ学ぶのか考えたことはありますか?さっそく行きたいと思います。 国語→言葉を覚えることで、周りのものを描写する方法を増やしたり、自分の考えをストレートに伝えた…

最近知った言葉の意味1

虎の子→大切にして離さないもの。虎って自分の子どものことを非常にかわいがるらしいです。 過労死ライン→病気や死亡リスクが高まる時間外労働のこと。法律上では「発症前1ヶ月間に100時間以上の時間外労働」、「発症前2〜6ヶ月間に平均で80時間以上の時間外…

教育に関しての学習成果1

教育における時間概念に関する考察 -ある幼稚園の実践事例をたよりに- 藤川大祐(千葉大学教育学部) を読みました。面白かったことや勉強になったことや考えさせられたことをまとめます。 ① 人の一生よりも緩やかに社会は変化していくと考えられていた時代…

学習指導要領

今日は日本の英語教育の目的について書きます。 このブログをご覧になってる皆さんは、学生時代の自分にどんな英語力があればよかったと考えますか。自分の子供にはどんな英語力を身につけて欲しいと考えますか。 できるに越したことはない、とか テストで高…

部活動顧問

皆さんの学生時代の部活動は誰が指導していましたか? 多くは教員だったと思います。外部の指導者が来てくれたこともあるかもしれませんが、顧問として存在していたのは教員だったはずです。 僕が実際に教師になるまでは、学校の先生が顧問をやることを疑っ…

自分の武器

皆さんには自分の武器と呼べるものがあるでしょうか。 僕は自分の武器だと思っていたものが 社会人になってからは相対的に武器とは言えない感覚に駆られています。 現代はSNSやテレビ等で 能力の高い人を見つけやすかったり繋がりやすかったりという面があり…

人格の完成

人格の完成とはどこでよく聞く言葉でしょうか。 答えは 教育基本法第一条 です。 教育基本法 第1条(教育の目的) 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精…

ブログ新規開設の翁ありけり。

佐藤雅哉といいます。 高等学校英語教諭を目指しています。 前職は公立中学校英語教諭でしたが、体調を崩して休職→退職。 自身の英語力の低さや勤務体制への納得のいかなさから退職を決意したので、教員自体への熱が冷めた訳ではありません。 ここまでが簡単…